サブURL(このURLからもアクセスできます): http://nishinomiya-style.com/imazukko このブログのトップへ戻る

昭和39年、球場から甲子園駅を見た写真です。
現在のように殺伐とした風景になる以前、まだ戦前の雰囲気を残していた頃です。



写真右下に石造の立派な噴水のような物がありました。元々は銅像の台座だったそうですが、戦時中の供出で肝心の像は失われていました。そのことは佐藤愛子の自伝『愛子』にも書かれています。

噴水のようなと言っても実際に水が吹き出すことはなく、近所の子供の格好の遊び場になっていました。

で、その石造物の四隅にでかい石の「玉」がありました。写真で見ると小さく見えますが、子供にすれば結構大きく、よじ登ろうにもツルツル滑ってどうにもなりませんでした。おそらく、この辺の悪ガキどもにとって、この玉のてっぺんに立つ事は果たせぬ夢だったと思います。



やがて夢は果たせぬままに私たちは大人になり、噴水跡も撤去されてバスの回転場になってしまいました。

ところが、最近、人づてにこの玉が阪神園芸の管理地を転々とし、最後は武庫大橋西詰め北側の武庫川線廃線跡あたりに置かれていたとのうわさを聞きました。私も当時よりは背も高くなりましたので、今ならてっぺんによじ登れるかもしれませんね。

どこに行ったのでしょうか。

今津の風景(戦後) | コメント( 0 )

コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10051242

昭和30年ころ、今津には工場等の煙突を除けば背の高い建物はありませんでした。そんな風景の中でひときわ目立っていたのが大阪ガスのガスタンクで、かなり遠くからでも見ることができ、今津の名所の一つでした。

場所は酒蔵通り沿い、津門川のすぐ東で、今でも大阪ガスの施設がある所です。



『市勢要覧』昭和31年版に、国道43号線が東川を渡るところから南を向いて撮影した写真が掲載されていますが、遠景に今津のガスタンクが写っています。



当時の『市勢要覧』に掲載されている航空写真でその様子を見てみます。

海の方から北に向って撮影された写真です。



久寿川あたりから西に向って撮影された写真で、遠景にガスタンクが写っています。



同じく西に向って撮影されたされた写真ですが、もう少し近くから写した写真です。



当初はこのような円筒形のガスタンクでしたが、昭和30年代中頃に現在と同じタイプの球形ガスタンクがもう少し南の敷地内に2基建設され、円筒形の方はやがて姿を消しました。



建設直後の球形ガスタンクの写真が『市勢要覧』昭和35年版に掲載されています。



写真の右端に、当時まだ現役であった円筒形ガスタンクが写っていますので、その部分を拡大してみます。



球形ガスタンクは震災にも耐えて長く活躍してきましたがやがて撤去され、現在はホームセンターになっています。

ところで、
美人の喩えの「立てば芍薬、 座れば牡丹、歩く姿は百合の花」をもじって「立てばビヤ樽、座ればたらい、歩く姿はガスタンク」と言う表現がありました。恐らく、漫才のミスワカサ・島ひろしが広げたものと思います。

この表現は後に「立てばビヤ樽、座ればたらい、歩く姿はドラム缶」バージョンの方が主流になっていきました。かつての円筒形ガスタンクならば確かにたらいを立てた形でピッタリですが、ガスタンクが球形になってしまったためにドラム缶に変わったのでしょう。

なお、水木しげる氏が今津在住時代にこのガスタンクをスケッチしていますので、またの機会に紹介したいと思います。

今津の風景(戦後) | コメント( 8 )

大阪ガスのガスタンク、あれが爆発したら・・・・
昔家の近くに、吉原製油の工場もありました。
そこが火事になった時は、本当に怖かったです。
ガスタンクも近くだし、大事にならなくて良かったです。
[ kokoro ] 2011/01/20 6:49:30 [ 削除 ]
懐かしい写真をありがとうございます。
昔むか〜〜し、小学校のとき、図画の時間に写生に行き、わたし、途中で絵の具が足りなくなり、仕方なく限られた色の絵具で描きました。すると、その絵が、貼り出されて驚いたことがありました。図画の先生、後に偉くなられた青木鶴松先生でした。
[ imamura ] 2011/01/20 9:27:19 [ 削除 ]
すみません、「青木鶴生」先生だったかもしれません。
[ imamura ] 2011/01/20 9:33:27 [ 削除 ]
★kokoroさん。
吉原製油の火事は私も覚えています。
火事の後、燃えたヤシの実が広場に積み上げられてあって、それをダメになった物とまだ使えるものに仕分けるバイトに行きました。
雪の降る寒い日のことでした。
★akaruさん
そうですね。図画の時間に写生に行くことがありましたね。
ガスタンクは円筒形か球形かどちらを描かれたのでしょうか。
それで世代が分かりますね。

[ 今津っ子 ] 2011/01/20 19:34:02 [ 削除 ]
正直に申し上げましょう。
恥ずかしながら、円筒形です。
あれ、毎日タンクの頂部の位置が違ったんですよ。
ガスの在庫が減ると、頂部が下がってるんです。満タンの時は、上まで上がっているのでした。アップしてもらってる写真でもその差が分かってもらえるかと。
[ imamura ] 2011/01/20 22:31:29 [ 削除 ]
★akaruさん。
普通は写真に写っている程度の高さでしたね。
たまにガスが減った時はタンク本体が下がり過ぎて遠くからは見えず、まるで鉄骨だけみたいでした。
[ 今津っ子 ] 2011/01/21 18:25:56 [ 削除 ]
ガスタンクの西、津門川の西、津門中央公園は、私が子どものころ、ガマの穂がおい茂る浅い沼でした。大昔の海だったころの名残だったのでしょう。色んな小生物がいて、わたしたちガキの天国のような遊び場でした。ご存知でしょうか?
[ imamura ] 2011/01/23 0:10:57 [ 削除 ]
★akaruさん。
たしかに昔の写真や地図を見ると、その辺りは低湿地になっています。
今からは想像もつかない風景だったんですね。
いずれここで取り上げたいと思います。
[ 今津っ子 ] 2011/01/23 8:14:20 [ 削除 ]
コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10029901

<| 1 | >


今津っ子 

変わり行く今津の風景の中に、今も残る昔の面影を探します。

お気に入りに追加

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
今日 合計
ビュー 87 140919
コメント 0 518
お気に入り 0 15

お気に入りリスト