サブURL(このURLからもアクセスできます): http://nishinomiya-style.com/imazukko このブログのトップへ戻る

約1年前に一度紹介した市場ですが、その時には不明だった市場名が判明しましたので、一部加筆して再アップしました。

*****************************

戦前、今の今津久寿川町に今津公設市場と私設市場があったことは既に紹介済みですが、戦後の一時期、これとは別に小さな市場がその少し南にありました。

場所は酒蔵通り沿いで、昭和30年ころには早くも廃れてしまい、建物は白梅荘と言うアパートに改装されました。



地元でも市場の名前を覚えている人がおらず、長く不明でしたが、昭和25年の神戸新聞にテナント募集広告が載っていて、すぐ横を流れている川にちなんだ「新川市場」であったことが判明しました。



当時はまだメートル法が普及していませんでしたので、距離が尺貫法で「四丁」(約440m)と表記されています。

どのような店があったか全貌は不明ですが、廃止直前には、少なくともパン屋とお菓子屋が営業していました。

当時の写真は残っていませんが、今も西宮東口に建物が残っている旧東川市場に似た雰囲気でした。



昭和33年の住宅地図には、「市場改装中」とあります。



昭和36年の住宅地図には白梅荘とあります。



昭和50年ころ白梅荘は解体され、現在は駐車場になっています。

今津の市場商店街 | コメント( 0 )

コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10042479

戦前、今の今津久寿川町に今津公設市場と私設市場があったことは既に紹介済みですが、戦後の一時期、これとは別に小さな市場がその少し南にありました。
 
場所は酒蔵通り沿いで、閉鎖後、建物は白梅荘と言うアパートに改装されました。
 

 
 戦後まもなく開設されましたが、昭和30年ころには早くも廃れてしまいました。
 
どのような店があったか全貌は不明ですが、廃止直前には、少なくともパン屋さんとお菓子屋が営業していました。
 
当時の写真は残っていませんが、今も西宮東口に建物が残っている旧東川市場に似た雰囲気でした。
 

 
昭和33年の住宅地図には、「市場改装中」とあります。
 

 
昭和36年の住宅地図には白梅荘とあります。
 

 
昭和50年ころ白梅荘は解体され、現在は駐車場になっています。
 

 
 

今津の市場商店街 | コメント( 4 )

写真の「東川市場」ですが、これは戦前の建物ですね。奇跡的に戦災を免れたのでした。地震にも耐え、まだ残っています。戦前の建物、この辺りからほとんど消え去りました。今、昭和13年の用海小学校が解体工事をしてます。あと残るは多聞ビルでしょうか。
[ imamura ] 2011/02/18 16:00:33 [ 削除 ]
今朝、火災にあった尼崎の市場も写真のような感じだったようですね。
[ 美保 ] 2011/02/18 20:31:40 [ 削除 ]
今日は御来社いただき有難うございました。また愉快なおじさん、登場させてくださいね(*^_^*)
[ やっこちゃん ] 2011/02/18 21:07:32 [ 削除 ]
★akaruさま。
東口市場ではなく東川市場ですね。申し訳ございません。
用海小学校は震災でも生き延びたんですね。
解体は残念ですが時代の流れですね。
★美保さん。
テレビのニュースで見ましたが、通路の感じは似ていますね。
かつての塚口駅前を象徴する市場だったので残念ですね。
★やっこちゃん。
一通りポーズを紹介し終わったのですが、再登場させることにします。
[ 今津っ子 ] 2011/02/22 12:08:01 [ 削除 ]
コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10030826

「今津市場」と言っても、以前紹介した戦前の今津公設市場とは関係ありません。

今津駅前にあった市場は阪急市場と阪神市場が知られていますが、戦後の一時期、もう一つ「今津市場」と呼ばれる市場がありました。



昭和21年、当時の闇市などを集めて阪神市場が出来ましたが、一部の商店はそちらに入らず、小規模ながら今津市場を作りました。

ところが、昭和26年に、店舗も広く設備の整った阪急市場が設置されると、一部の店舗がそちらに移転したため今津市場は歯抜けとなって寂れて行き、一部商店は営業を続けたものの、市場としては消滅してしまいました。

当時の店舗配置の記録は見当たりませんが、阪急市場に移転した後、現在は元の場所に戻って営業しておられる「魚良」さんの記憶を元に復元してみました。



★印は、阪急市場に移転した店舗です。

現在閲覧できる最も古い住宅地図である昭和33版(神戸市立中央図書館所蔵)を見てみます。



昭和33年版は建物の形や位置関係が不正確ですので、昭和36年版(西宮市立中央図書館所蔵)も見てみます。



今津市場は今津駅前商店街筋をはさんで南北に分かれていました。

商店街筋から北に向って撮影しました。



現在はただの路地になっていますが、当時は屋根もあり、地面も整備されていたそうです。

路地の東側は当時の建物が残っています。



路地の北の端から南に向って撮影しました。



商店街筋から南の一画です。



近年まで営業していた佐藤豆腐店等、当時の面影が今も残っています。

今津の市場商店街 | コメント( 0 )

コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10029544

昭和39年(1964年)の「市勢要覧」に今津駅前商店街の写真が掲載されています。
今津駅の南、今津西線東側で、南から北に向って撮影されています。



「今津カメラ」、「雑貨みどりや」の看板が見えます。
同じ昭和39年の地図でその位置が確認できます。



この区画の南半分はトップワンになり、北半分の各店も経営者あるいは業種が変わり、今も当時のまま営業しているのは「川畑書店」のみになりました。


今津の市場商店街 | コメント( 6 )

お久しぶりです。写真の位置から南側に少し行ったところの「マスダヤスポーツ店」さんはあの頃のままのような気がしたのですが、いかがでしょうか?
[ ピース ] 2010/11/09 21:38:11 [ 削除 ]
ピースさん。
確かにこの南の区画の今津西線沿いでは、マスダヤスポーツさんが唯一がんばっていますね。建物も店の造りも昔のままです。
数年前までカシマ薬局もありましたね。
道路の西側では、建物は建替えられたとは言え、津門郵便局と井上酒店が健在です。
[ 今津っ子 ] 2010/11/09 22:53:24 [ 削除 ]
カシマ薬局は本当に良く利用したお店なのに
なくなったのを改めて思い出しました^^;
ラーメン屋さんの辺でしたか?!
[ ショコママ ] 2010/11/09 22:57:26 [ 削除 ]
ショコママさん。
カシマ薬局はラーメンたろうから左へ2軒目で、現在は鳥貴族と言う焼鳥屋さんになっています。
次々と大手ドラックストアが進出してくる中、よくがんばっていましたね。
[ 今津っ子 ] 2010/11/10 0:10:19 [ 削除 ]
写真を写されたあたりの「梅谷タタミ」ですが、現在は今津大東町でされています「?ウメタニ」さんで、小林幸子さんの「おもいで酒」を作曲された今津中学出身の梅谷忠洋さんの実家だったような、、、、、
[ ピース ] 2010/11/10 7:59:38 [ 削除 ]
ピースさん。
おもいで酒の梅谷氏の実家は今津大東町の方です。
戦前は久寿川町にあり、戦後の区画整理で大東町に移転したようです。
[ 今津っ子 ] 2010/11/10 9:21:07 [ 削除 ]
コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10027794

前回紹介した北口市場の東側にあり、正式名称は新北口市場ですが、一般には復興市場と呼ばれていました。
北口市場が昭和8年開設であるのに比べ、新北口市場は戦後の昭和22年開設であったことから、北口市場を本市場あるいは旧市場、こちらを新市場と言う呼び方もあったようです。

北口市場は通路が広くて店舗の間口も広かったのに比べ、こちらは通路も狭いうえに間口1間くらいの小さい店がギッシリ並んでいました。



阪神淡路大震災では、北口市場が損壊激しく、すぐに取り壊された一方、新北口市場はかろうじて生き残りました。小説『西北バー物語』にも、次のように描写されています。
 オサムの流転屋もトップウイン同様、ギリギリ震災から助かった口だ。私の店から北にある北口商店街と北口市場は全滅。かろうじて新北口市場が「危険に付き立ち入り禁止」の看板は出ているものの、全壊まではいっていなくて、数店舗細々と営業していた。吾妻寿司、バーCGBG、メタモルフォーゼもかろうじて助かっていた。
 五月に入るとほとんどの壊れた建物が撤去されて空き地が目立つようになる。
やがて、この地区全体が再開発のためにアクタに生まれ変わり、かつての面影はなくなりました。

今津の市場商店街 | コメント( 2 )

こんなにぎっしり入っていたのですか!
震災後、しばらく無残な姿をさらしていたのが、
変に懐かしく思い出されます。
そういえば、明石で仕入れた旨い魚を扱っていた魚屋さんなんかはどうしたのでしょうか。
[ モカの父 ] 2010/10/27 9:57:33 [ 削除 ]
モカの父さん。
私も震災直後に知人の安否が気になってここを歩きました。
元々老朽化して再開発の予定であったとは言え、一瞬にして賑わいを失ってしまった街を見て、複雑な思いでした。
[ 今津っ子 ] 2010/10/27 22:43:49 [ 削除 ]
コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10027415

西宮北口駅の北東地区は震災で全壊し、その後の再開発でアクタ西宮に生まれ変わり、市場も商店街も無くなってしまいました。

地区の中核は北口市場でした。
昭和44年の北口市場の地図です。



順次、東隣の新北口市場や、本通り商店街も紹介して行きたいと思います。

今津の市場商店街 | コメント( 3 )

レコード三公が懐かしい・・・
[ 笹舟倶楽部 ] 2010/10/23 22:25:44 [ 削除 ]
何軒か実家の得意先の名前があります。ここもよく賑わっていましたね。
何と言っても国民歌謡「春の唄」のモデルになった市場ですから。
http://www.utagoekissa.com/harunouta.html


[ 西宮芦屋研究所員 ] 2010/10/23 22:54:53 [ 削除 ]
笹舟倶楽部さん。
笹舟さんの記事に触発されて、こちらでも北口市場を記事にさせていただきました。
三光商会のご夫婦や店員のみなさんの顔が懐かしく思い出されます。
西宮芦屋研究所員さん。
「春の唄」が作られたのは戦前とのこと、北口市場の建物は戦後のものですので、戦前のあの辺りの様子はどんな風だったのでしょうか。
また、宿題が増えましたね。

[ 今津っ子 ] 2010/10/24 8:14:57 [ 削除 ]
コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10027332

酒蔵通り沿いの商店街16軒と内部の市場32軒を中心に成り立っていました。
地図をクリックしていただくと、大きなサイズ地図が別窓で開きます。



当時は浜甲子園系統のバスが市場前を通っていましたので、甲子園市場前バス停が地図中央に見えます。後に現在の経路に変更になった際、バス停は市場からはるかに離れた臨港線の南に移動しました。次の中津バス停(現、南甲子園3丁目)との間が数十メートルしか離れていない異常な状態になったのはこのような事情によります。









震災で市場部分は倒壊しましたが、スーパー形式の「ビバ(ViVa)こうしえん」として再生しました。



倒壊を免れた道沿いの商店は「新甲子園商店街」として生き残りましたが、バス停名が南甲子園2丁目に変更されたのを最後に、新甲子園市場の名前は消えました。

今津の市場商店街 | コメント( 4 )

昭和39年の頃は知る由もありませんが、
新婚当時にお買い物をした、新甲子園市場は
とても懐かしいです。だから今も、たまにビバに
行くのかも知れません^^
[ ショコママ ] 2010/10/23 2:22:32 [ 削除 ]
バス停が市場前にあったとは知りませんでした。
市場の頃よく母に連れられ、買い物に行ったのを覚えています。
震災で新しくvivaが出来ましたが、
大型スーパーもでき心配されましたが、
地域の人達に愛されるお店ですよね。
[ kokoro ] 2010/10/23 5:53:05 [ 削除 ]
新甲子園市場時代は知っていましたが、「ビバ(ViVa)こうしえん」になってから意識して見たことがありませんでした。「SHOPPING STADIUM」というのも甲子園らしくていいですね。近々行ってみます。
[ 西宮芦屋研究所員 ] 2010/10/23 7:52:29 [ 削除 ]
ショコママさん。
昭和39年の地図は、ちょっと古すぎるかもしれませんね。
また、もう少し後の地図を掲載したいと思います。
kokoroさん。
近くに大型スーパーが次々とできてきびしいようですが、
商店街もビバも頑張っていますね。
西宮芦屋研究所員さん。
この地区には、安くておいしい店もたくさんあります。
是非、また散策してみてください。

[ 今津っ子 ] 2010/10/23 22:35:52 [ 削除 ]
コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10027305


私自身はなじみのある地区ではないのですが、東隣の瓦木に入った所にあった瓦木市場の昭和46年の地図を紹介します。
今は市場もマンションに変わり、2号線沿い以外のお店もほとんど民家になってしまって、かつては買物客で賑わったであろう地区の面影もありません。

地図をクリックしていただくと、大きなサイズ地図が別窓で開きます。

今津の市場商店街 | コメント( 2 )

ありがとうございます。いくつかの知人の家や市場、瓦木温泉とその手前左側のお好み焼き屋さんなど、いつもながら懐かしい思いをめぐらせております。
[ ピース ] 2010/08/11 22:58:28 [ 削除 ]
お隣ということで、これからも瓦木地区のことも時々扱っていきたいと思います。
[ 今津っ子 ] 2010/08/20 6:23:23 [ 削除 ]
コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10025213

以前に阪急市場内の地図を掲載しましたが、みなさまのコメントを拝見しますと、市場外のお店もよく話題にのぼりますので、範囲を拡げて周辺の地図を紹介します。
前回は昭和40年の地図でしたが、今回は昭和46年です。
6年間で少し店が入れ替わっています。

地図をクリックしていただくと、大きなサイズの地図が別窓で開きます。

今津の市場商店街 | コメント( 4 )

嬉しいです!ありがとうございます。
[ ピース ] 2010/08/01 19:36:28 [ 削除 ]
さっそくご覧いただきありがとうございます。順次他の市場周辺マップも載せていくつもりです。
[ 今津っ子 ] 2010/08/01 20:06:39 [ 削除 ]
カテゴリー市場をゆっくりみせていただきました。
ありがとうございます。
昔を思い出すことで
リラックスできました。
これからも楽しみにしています。
[ ざわみ〜 ] 2010/08/01 21:38:00 [ 削除 ]
見てくださりありがとうございます。
西宮は、いわゆる市場はみごとに全滅してしまい、本当に残念です。
[ 今津っ子 ] 2010/08/20 6:11:30 [ 削除 ]
コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10024907


今津公設市場は敗戦直前の空襲で全焼し、そのまま復活しませんでしたので、名前すら初耳の方も多いと思います。

今津駅周辺が繁華街になったのは戦後のことで、戦前は久寿川駅周辺の方が多くの商店が並ぶ地域でした。公設市場は大正末に駅のすぐ南、当時は町外れであった久寿川と新川の間に設けられました。また、少し遅れて南側に私設市場もできました。

北の入口の東には、キトラ(木寅)商店がありました。写真では神戸屋パンの看板がかかっていますが、キトラの名物は甲子焼と言う菓子だったそうです。
戦後は旧地の少し北に工場を建設して木寅製パンとなり、昭和41年に阪神百貨店の系列に入った後にヘンゼルと改称して今も健在です。

現在は、公設市場のあった地は国道43線に完全に飲み込まれ、かつて市場があった痕跡も残っていません。

今津の市場商店街 | コメント( 10 )

今津っ子さん、こんにちは。私が生まれるよりも随分前のことですので、このような市場があったとは知りませんでした。でも、ひとつ思い出したのです。そのなごりがあるかどうかは知りませんが、私設市場の部分から久寿川沿いを南に行き、酒蔵通り?と久寿川が交差する辺りの北側で、通称?「青空市場」などというようなお店があったような記憶があります。市場とまではいかなくても、橋の周辺にもお店が集まっていたような記憶が出てきました。もう40年以上前の話ですが、、、

[ ピース ] 2010/07/20 14:16:04 [ 削除 ]
青空市場が出来た時のことはよく覚えています。30年代中頃のことだったと思います。青空市場の横には、タコの代わりにコンニャクが入ったたこ焼き屋がありました。なにせ安かったのでよく通いました。橋の回りにはうどん屋、パン屋、駄菓子屋、文房具屋があり、子供にとっては日常生活に便利なエリアでした。
[ 今津っ子 ] 2010/07/20 19:10:28 [ 削除 ]
木寅のパン屋さんが、この場所にあったことは知りませんでしたが、木寅のパンについては、よく覚えています。なぜならば、私が小3か4年生の頃、それまでは学校給食のパンは、西宮製菓の独占だったのですが、ある日、給食の時間に木寅パンの社長が教室に現れて、これから用海小学校の給食は木寅パンになりますと言って挨拶をされたことがあったからです。
西宮製菓は依然、学校給食へパンだけではなく、ご飯も供給されているようです。木寅のヘンゼルへの変身は知りませんでした。
[ 西宮芦屋研究所員 ] 2010/07/26 10:27:09 [ 削除 ]
私も、木寅と西宮製菓の間で給食パンの交替があったのを覚えていますが、どちらからどちらへであったかは定かではありません。学校によって違ったのかも知れませんね。
[ 今津っ子 ] 2010/07/26 20:18:09 [ 削除 ]
わぁ〜懐かしいです。
といっても戦後の今津市場のことです。
私は祖母とこの市場に行くのが大好きでした。
北側から入って少しいったところにあった和菓子屋(だったと思う)のきなこおはぎが大好物でした。
本当に懐かしい〜

[ ざわみ〜 ] 2010/07/27 10:37:29 [ 削除 ]
喜んでいただき光栄です。ところで、ざわみ〜さんのおっしゃる今津市場はどの市場のことでしょうか。阪急、阪神、曙、久寿川の4つの市場のうちどれかが今津市場とも呼ばれていたのでしょうか。ちょっと記憶にありません。
[ 今津っ子 ] 2010/07/30 2:36:30 [ 削除 ]
この地図を良く見てみると
ここはもうないんですよね?
今津小学校敷地内に
青空市場の石標識がありましたので
おそらくソレが今津っ子さんのおっしゃっている
私設市場なのかな?と今つながりました。
このもう少し北側にあるのが曙市場かな?
(今はもうほとんどないと記憶しています)
私がコメントさせていただいたのは
今津駅そばの市場です。
うろ覚えでスミマセン。
母に聞いてこようと思います。
昔のことを久しぶりに思い出せて
なんだか嬉しいです。
[ ざわみ〜 ] 2010/07/30 7:49:37 [ 削除 ]
もしかして、今津っ子さんやざわみ〜さんも阪急市場の東側で金魚や植物、小鳥などを見たり買ったりしましたか?その近くの金物屋(荒物屋)マルイチさん、旧国道線路側の竹さおなどを売っていたお店が少しづつですが思い出されてきました。
[ ピース ] 2010/07/30 10:49:09 [ 削除 ]
聞いてきました。
私の言っているのは阪急市場でした。
比較的新しい市場だそうですね。
今津駅南側にあったのが阪神市場。
久寿川市場と曙市場は
隣接(?)してたようなことを言っていました

ピースさんのおっしゃっている金物屋さんは
私も覚えています。
阪急市場入り口北側には果物やさんがありました。
私もなんとなく思い出してきました。

[ ざわみ〜 ] 2010/07/30 15:34:45 [ 削除 ]
ざわみ〜さん
やはり阪急市場でしたか。他の3つの市場も既に紹介させていただきましたが、お読みいただいたでしょうか? もしまだなら、右上の「ポストカテゴリー」の「市場」をクリックすると全部読めますのでご覧ください。
ピースさん。
周辺のお店の地図をアップしましたのでご覧ください。園芸店は亡父がよく通っていたので覚えています。
[ 今津っ子 ] 2010/08/01 20:04:46 [ 削除 ]
コメント:
コメント


トラックバック( 0 )
URL: http://nishinomiya-style.com/tb.php?post_idx=10024551

<| 1 | 2 | > 次へ


今津っ子 

変わり行く今津の風景の中に、今も残る昔の面影を探します。

お気に入りに追加

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
今日 合計
ビュー 95 140927
コメント 0 518
お気に入り 0 15

お気に入りリスト