街道名称 宮の通い
別名 西宮道
高木今津道

ここで紹介するのは、武庫川の「髭の渡し」で西国街道から分かれ、旧荒木新田(現、荒木町)、旧高木集落(現、高木西町、高木東町)を経て阪急西宮北口の駅前を通り、JR線北方で伊丹街道と合流して旧西宮町に向かう道筋です。なお、高木地区北方の下大市方面から南下し、旧高木集落内で本街道に合流する道筋も宮の通いと呼ばれていますが、こちらは別項「高木今津道」で紹介します。また、伊丹街道と合流後の道筋も、別項「伊丹街道」「高木今津道」で扱うこととし、代わって、旧芝集落を通って西宮方面に向かう別ルートを紹介します。
【道標】 下大市方面には高木今津道を指す道標が2基現存しますが、ここで紹介する道筋上では旧高木集落内の1基のみです。
なお、宮崎延光著『西宮の道標』(昭和44年)に、「荒木町の畔みちにあった立派な道標一基は先年失われてその行方がわからない。」との指摘がありますが、詳細は書かれていません。
【街道名】 宮の通い この名称は、旧瓦木村が旧西宮町と合併する以前の状況をまとめた『瓦木村誌』(昭和27年)に記載されています。
まず、下大市方面から旧高木村を経て西宮方面に至る道筋を「高木では、俗に宮通ひ(ママ)と言ってゐる」と紹介した後、「高木で前記の路線より分かれ、荒木新田を貫き、樋口新田を經て、武庫川西畔で縣道西宮石橋線に合する路線。荒木新田等では、これも宮の通ひと呼んでゐる。」と記述しています。(縣道西宮石橋線は当時の西国街道の公式名称)
西宮道 『樋口新田地誌』(明治16年ころ)に「西ノ宮路、里道第一等ニ属ス、本村字樋ノ下ヨリ始リ南方荒木村字中川ニ至ル」とあり、『武庫郡誌』(大正11年)の甲東村の章にも「西宮道、樋口字樋ノ下より、南方荒木新田を經て、瓦木村に入るもの。」との記述があります。また、旧高木集落内に「右西宮今津」と記載された道標があります。
高木今津道 下大市地区に「すぐ高木今津道」、更にその北方の段上地区に「これより南 高木今津道」との道標があります。