西宮市が市民に配布している地図を使用しています。
カーソルを画像に合わせると、明治18年測量の地図が表示されます。

写真をクリックすると別窓で拡大写真が表示されます。
1 交差点の北西に道標が2基ならんでいます。

1基は門戸厄神への道標、もう1基は甲山神呪寺への道標です。

道標の右(東)の細い道を進むと、門戸厄神を経て甲山に至ります。

門戸厄神の道標は、内容と設置方向が合っていませんので、元の位置から移設されて来たものと推測されます。

2
西面 南面 東面











西














西



















3
南面 東面

























4 交差点のすぐ南に、尼崎方向(甲山道尼崎道)の分岐点があり、その道標が立っています。
5

この道標も、内容と設置方向が合っていません。

時計方向に90度回転させ、この角の甲山道尼崎道側の面に置くのが元の状態ではないかと推測されます。

6
北面 西面 南面 東面

























7 この道標あたりが下大市集落の南端で、高木今津道は、ここからまっすぐ南に向かいます。
8 ここからはかなり拡幅されています。

なお、下大市から西宮北口駅までの区間は、大正9年に下大市西宮線として郡道に指定されましたが、大正12年の郡制廃止に伴い、再び村道に格下げされてしまいました。

9 条里制との関係か、この区間も古くから直線的な道筋が続きます。
10 高木村域に入ります。

かつて池のあった付近は若干湾曲しています。

11 残り少なくなった畑が見えます。
12 近年整備された広い東西路を越えます。
13 震災後の整備で更に拡幅され、両側に歩道が付きます。
14 高木の八幡神社が見えてきます。